expo_logo

Events

Day2,3 6/27(金), 6/28(土) 循環 Circulate セッション

event 18:00-21:00

グローバルサンタナイト

event

病気と闘う子どもたちに心の動かされる体験を。

メインコンテンツ (27日と28日で内容が異なります)

「病気と闘う子どもたちに、心動かされる体験をしてほしい」
「色んな世界、可能性を感じて、ワクワクしてほしい」
そのような想いから、Global Santa Nightでは、inochiのペイフォワードweek期間中に展示企画とイベント企画を開催します。
展示では、事前に病気と闘う子どもたちとのワークショップによって作製したランプシェードが合わさったひとつの作品「ペイフォワードの木」を共創します。また、27日と28日に開催するイベントは、病気と闘う子どもたちにエールを届ける音楽セッションとなっています。

■当日の内容
「ペイフォワードの木」の展示
夢と希望を届ける音楽フェスの開催

【6/27(金)】
第一部:おおさかチルドレンズクワイア カラフル
第二部:大阪チャチャチャバンド

【6/28(土)】
第一部:舞鶴子どもコーラス
第二部:関西医科学生吹奏楽団のアンサンブル

登壇者

guest

おおさかチルドレンズクワイア カラフル

歌を通じて「つながる」「成長する」「届ける」を大切にする合唱団。
海外アーティストやユースシアターなど、様々な人と様々な場所で公演をしてきました。
ヒーリングハンズの活動として、自らチャリティ活動を企画し、病気と闘う子どもたちやその家族をサポートしています。チャイルドケモハウス支援など、歌で誰かを支えるプロジェクトを開催し、音楽が持つ“優しさ”と“希望”を届けています。

guest

大阪チャチャチャバンド

障がいを持った仲間とミュージシャンが出会い、絶妙のコンビネーションで楽しい表現活動をするパフォーミングミュージックグループ。
ソプラノ&アルトリコーダーを中心に、ギター、ウクレレ、ベース、キーボードのみならず、南米の弦楽器チャランゴ、日本の小太鼓、アフリカのジャンベ、どっかのマラカスに手話ダンスも飛び出す無国籍で自由な集合体です。

guest

舞鶴子どもコーラス

舞鶴子どもコーラスは舞鶴市の支援を受け、インクルーシブな社会を目指すエル・システマの理念のもとに活動を行っています。2022年6月に発足して以来、地域のイベントや式典に参加したり、自主公演を行ったりしてきました。歌や音楽が好きな子どもはもちろん、仲間と繋がるきっかけを探している子どもや、不登校や障がいを抱える子どもたちにとって居場所となることを目指しています。

guest

関西医科学生吹奏楽団のアンサンブル

私たちは大阪医科薬科大学薬学部の音楽好きな学生が集まったアンサンブルグループです。今回は子どもたちに光と希望を与えるフェスということで、私たちの演奏で病気と闘う子どもたちに一瞬でも日々の闘いから解放され楽しく穏やかな時間を作りたいという願いから集結しました。
「Global Santa Night」にて演奏出来ることとても楽しみにしています。是非素敵な時間を共に過ごしましょう!

運営メンバー

staff

栗田夢子

WAKAZO
大阪公立大学 医学部 医学科 3年

staff

吉野菜由

WAKAZO
金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 2年

staff

角優花

WAKAZO
徳島大学 医学部 医学科 2年

staff

諸田大知

WAKAZO
徳島大学 医学部 医学科 2年

staff

小谷侑愛

WAKAZO
徳島大学 医学部 医学科 5年

staff

廣森葉瑠

WAKAZO
関西医科大学

staff

小田菜月

WAKAZO
関西医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 3年

staff

湯浅香凜

WAKAZO
関西医科大学 医学部 医学科 3年

staff

赤澤侑香

WAKAZO
大阪大学 医学部 保健学科 看護学専攻 2年

staff

桑原美結

WAKAZO
京都大学 医学部 医学科 3年